キャンペーン
三次に
泊まり
んさい
キャンペーンのルール


(コテージ等,一室/一棟あたり宿泊料金設定の場合)
一例:一棟30,000円(税込)の部屋に4名宿泊の場合
30,000÷4=1人当たり宿泊料金7,500円
7,500円÷2=3,750円(1,000円未満切り捨て)
1人あたり3,000円分×4名=12,000円分の商品券配付
※宿泊人数により,藩札配付枚数が異なる場合があります。
(子供料金等が含まれる場合の計算方法)
例①:大人1名6,000円 子供1名2,000円の場合の計算方法
大人料金に対し3,000円分、子供料金に対し1,000円分を配付します。
例②:大人1名6,000円 子供2名 各1,500円の場合の計算方法
大人料金に対し3,000円分子供はそれぞれ2,000円未満で配付無し。
(キャンペーン対象とならない2,000円未満の複数名料金の合算不可)
(連泊時の計算方法)
一例:大人1名5,000円で2泊3日利用時
1泊目
大人1名 5,000円
2泊目
大人1名 5,000円
2泊分の宿泊料金を合算した10,000円にて原則のルールで計算し、藩札3枚を配付します。(1人1精算あたり最大3枚が上限です)
(他のキャンペーンとの宿泊割引制度を使ったとき)
他のキャンペーンで得られた宿泊割引相当額を差し引いて計算します。(三次市スポーツ等合宿助成事業を除く)
※「NEWやっぱ広島じゃ割(全国旅行支援)」との併用不可。(2022年11月「やっぱ広島じゃ割」規約準拠による改定のため)
専用プランのみ併用可ですが、11月1日現在すべての協賛宿泊施設において併用可能な専用プランの設定はありません
(宿泊パック等を用いた宿泊時)
宿泊パック料金など「宿泊料金とその他料金の判別が困難な場合」は、パック料金全額を宿泊料金とみなして計算します。
NEWやっぱ広島じゃ割に関する問い合わせ先
コールセンター: 050-3644-5593
■商品券(三次藩札)配付の流れ

■商品券(三次藩札)の利用対象外
①たばこの購入
②三次藩札配付前に購入、またはサービスを受けたものに対しての支払い
③税金(自動車税・重量税等)及び公共料金(電気・ガス・水道料金等)の支払い
④電子マネーへの入金、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカードなど、換金性の高いものの購入
⑤株式、先物、保険、宝くじなどの金融商品
⑥事業者間取引による支払い
⑦発行者が認めないもの
⑧その他、加盟店が指定するもの
※三次藩札の使用については、発行元である市内商工団体(三次商工会議所・三次広域商工会)が定めるルールに準じます